COMPANYダイバーシティ

岩谷テクノ株式会社 行動計画

岩谷テクノ(株)では、親会社である岩谷産業(株)の行動理念に準じ、女性活躍推進法および次世代育成支援対策推進法に基づく一体型の行動計画を立てております。

岩谷産業(株)では、多様な社員の能力や感性を最大限引き出すダイバーシティ経営を行うことにより、常に「世の中の必要」に応え続けることができると考えています。そのため、更なるダイバーシティ推進の一つとして、行動計画を策定します。また、全社的な働き方改革を推し進め、より柔軟に働ける環境を整備することで、男女を問わず、全ての社員が活躍できる職場環境の整備や風土醸成を行います。

―岩谷産業株式会社 行動計画より転載―

1.計画期間

2021年12月1日から2026年3月31日までの5年4ケ月間

2.当社の課題

女性総合職について

・総合職に占める女性社員の割合が低い。

子育て支援に資する環境整備について

・男女ともに出産育児の適齢期にあたる社員が少なくないが、どのような制度を利用できるか理解が及んでいない。

3.目標と取組内容・実施時期

目標1.新卒総合職採用における女性社員の割合を15%以上とする。(女性活躍推進)

<取組内容>

  • 2021.12~新卒用会社案内等のツール作成で女性に訴求するコンテンツを盛り込む。
  • 2022.3~新卒採用活動スタート。女性限定の説明会実施や女性比率(15%以上)を勘案した採用戦略等の取り組み。

以上、期間中の新卒採用は同じサイクルとなるが、毎年中身を見直してより効果の高い新卒総合職の女性採用活動を展開する。

目標2.出産育児に対する諸法令や会社規程、雇用保険や社会保険で利用できる制度等の周知。(次世代育成支援)

<取組内容>

  • 2021.12~法に基づく諸制度の調査
  • 2022.4~社内報や勉強会での諸制度の普及活動を実施
    ハラスメント防止の啓蒙活動を実施
  • 2022.10~休業時の対応マニュアル作成

以上、制度の理解促進と合わせ、ハラスメント防止を社内徹底することで、出産や育児に対し理解のある、働きやすい職場環境を醸成する。